2025年6月27日金曜日

「花の日礼拝」を守りました。

 6月24日「花の日礼拝」を守りました。

この日は、朝から子どもたちもたくさんのお花を持ち寄ってくれました。




朝から、幼稚園のプレイグランドはお花のいい香りに包まれていました。





礼拝のお部屋に、みんなが持ち寄ってくれたお花を飾ると、
お部屋もとてもいい香り。

礼拝の中では、鈴蘭台教会牧師の柳本先生からのお話を聴きました。
「お花には、一つひとつ名前があるのは、知っていますか?
みんなにも一人ひとり名前があるように、
お花にも全部、名前があるのです。
そして、それはすべて神さまがつくって下さいました。」と。

お花は、いろいろな種類、大きさ、色、形がありますが、

どれも命があり、神さまがつくってくださったもの。

私たちも一人ひとり、名前があり、みんな大切な存在です。


讃美歌「このはなのように」

♪このはなのように おひさまをあびて

すくすくそだつ こどもにしてください♪


そして、嬉しい気持ちを届けにいきました。


子どもたちが向かったのは、
幼稚園の中のみんなの先生のところ!
「いつも守ってくれてありがとう!」
という言葉も贈りました。
この言葉…子どもたちが考えました。




年長組は、交流のある姉妹園西神戸YMCA幼稚園、YMCAの保育園、

高倉台の近隣の幼稚園・保育園のお友だち、

近隣のお世話になっている方々に贈りたい!と話し合って、

先生たちが届けに行きました。

それぞれの思いを届け、お花を通して温かい気持ちを感じるひと時となりました。

後日、お花を贈ったみなさんからお礼のメッセージやお手紙をいただき、

子どもたちは、さらに嬉しい気持ちに包まれていました。



美しい花のように人を和ませられますように…

そして、今まで大きくなることができたことに感謝しつつ、

これからも神さまに守られて育っていけますように、

と祈っています。


2025年6月25日水曜日

未就園児対象 親子クラブ「親子で水遊び」ご案内


未就園の小さなお友だち!
幼稚園の大きなプールで水遊びをしませんか?
ぜひご参加ください。


お母さんと一緒にプールに入って、

ゆ~らゆ~ら気持ちよさそう!


お父さんの参加も大歓迎です!



  2025年 7月 2日(水)10:30~11:30(雨天中止)

  ※ 受付開始は 10:30~ です

  ※ プール入水時間は10:50~11:20頃の予定です。

  ※ 雨天の場合、プログラムの実施判断は9:00に幼稚園のブログにてお知らせします。ご不明な場合は幼稚園までお問い合わせください。 

 

  ★ 持ち物 : 子ども:水着(水遊び用オムツ可)、水泳帽、タオル、着替え

          保護者:水着(または濡れても良い服)、日よけの帽子、タオル、着替え

 

※ お子さまも保護者の方も一緒にプールに入ります。

※ 水質保全のため、日焼け止めクリームは使用できません。

ラッシュガードを着用するなどのご協力をお願いします。

 

★ 参加方法: 6月23日(月)10:00より、お電話または事務所窓口にて受付を開始します。(参加費無料)

        神戸YMCAちとせ幼稚園 TEL 078-732-3542

 

★ その他 : ・ 健康チェックをし、調子が悪いと思われるときは参加を控えてください。

チェック項目 検温・目の充血・目やに・化膿・下痢・嘔吐など  

    当日のキャンセルは10:00までにお電話ください。

    園には駐車場がありません。乗用車をご利用の際は高倉台周辺のコインパーキング

または、妙法寺駅周辺の駐車場をご利用頂き、近隣のス―パ-等の駐車場には駐車しないようにしてください。

 

2025年6月13日金曜日

年少組 あじさいを見に出かけました

 梅雨の間の晴れ間、年少組は幼稚園の裏にある

高倉台中公園へお散歩に出かけました。

お友だちと手をつないで歩いてうれしそう!



中公園に着くと、
「なんかお花あるー!」
「なんていうお花?」
「僕知ってる!あじさいっていうねん!」
と、あじさいに興味深々。


あじさいのお花に鼻を近づけてくんくん嗅いでみたり、
手で触ってみて「ふわふわ~!」と感触を楽しんだり、
この時期ならではの自然に触れて、心を動かしていた子どもたちです。


幼稚園に戻ると・・・
「あじさいいっぱいだったね!」
「お部屋にあじさい持ってきたかった~」
「じゃあつくったらいいよ!」
ということで・・

画用紙を使ってあじさい作りをしました。
「あじさいは小さい花がいっぱいなんだよ~」
はさみで小さいお花をチョキチョキ作って、台紙にのりで貼ります。


そして・・・

完成!!
お部屋にもすてきなあじさい畑が出来上がりました!


子どもたちと季節ならではの自然物を見たり触れたりしながら
心を動かして過ごしています。
神さま、たくさんの自然をありがとう。


2025年6月9日月曜日

YMCAちとせバザーが行われました

6月7日(土)YMCAちとせバザーが行われました。
今年度から園児の家族だけでなく、須磨YMCA学童保育の子どもたちとその家族、
卒園児バザーボランティアとその家族の方も参加してくださいました。

YMCAちとせ幼稚園に連なる子どもたちと家族の皆さんとともに
わいわいと楽しいバザーとなりました。




お友だちと一緒におにぎりやえびせんを食べたり、


わなげや、お菓子釣りゲームで遊んだりしています。




お楽しみコーナーでは、お家の方と一緒に
制作やおえかき、積み木など、
幼稚園のおもちゃでゆったり遊んでいました。



スーパーボールすくいは、
幼稚園の先生たちも力が入ります!


そして、6月6日がYMCA創立記念日ということで、
「YMCAのお誕生日をお祝いしよう~!」

「YMCAは何歳なんだろう?」
「ぞうさんが教えてくれるよ」
「幼稚園内に隠れたぞうさんをさがそう!」

なんと答えは、、
「1 8 1 さい!!!」「すごーい!」
「YMCAってこんなに歴史の長い団体なんですね」
そんなお声も保護者の方からいただきながら、一緒に楽しんでくださいました。


こちらは「YMCAバザーの木」
バザーに来たしるしに、指でスタンプを押して
大きな木を完成させよう!


みんなのスタンプが集まって、
大きな木ができました!


保護者の方、OBボランティアの方のご奉仕のおかげで、
たくさんの方とともにたのしいバザーのひと時を過ごすことができました。

来園くださった皆様もありがとうございました。

このバザーでの益金は、
「YMCA国際協力募金」
「災害支援」
「園児プログラム補助」
等に使われます。



2025年6月4日水曜日

年長組 日本基督教団鈴蘭台教会へ訪問しました

年長組が日本基督教団鈴蘭台教会へ訪問に行きました。

「教会ってどんなところかなぁ?」

普段は毎週火曜日に幼稚園で全園児の礼拝を守っています。
いつもは幼稚園まで来てくださっている柳本先生。
「いつもどんな教会でお仕事しているんだろう?」

ワクワクしながらバスに乗って出かけました。

「うわぁ~!大きな十字架!」
「ステンドグラス、きれいねぇ」


お友だちと柳本先生と一緒に、讃美をしました。
「神さま聞いていてくれるかな」


教会で聞く神さまのお話は何だか特別です。


一人一人の頭に手を置いて祝福を授けていただきます。


教会の中をぐるっと見回すと、
見たことのないものがたくさん!
子どもたちは興味津々です。
「主の晩餐の絵」や、
「ペンテコステ」の刺繍の布。

これからも神さまに守られて
大きくなることができますように。

礼拝を終えて、柳本先生にさようなら。
「また幼稚園で会おうね!」